
今日もbunbun!beeによりみちホームズくん。
素朴な疑問を店長に投げかけています。確かに母の日の歴史は古そう・・
ねぇ、店長。
僕は幼稚園の時に母さんの似顔絵を贈ったのが
【母の日】初参加だったんだけれど
僕が生まれる前から、母の日はあったんでしょう?
はい。在ったんですよホームズくん♪
始まりは、今から約100年以上前の1905年5月に
アメリカの少女アンナが、お母さんを亡くした悲しみから
『生前にもっともっとお母さんに敬意を払う日を設けましょう!』
と呼びかけてその声が徐々にアメリカ全土に広まって、
約10年後の1914年に当時の大統領が5月の第2日曜日を
【母の日】と制定したそうですよ(*^^)v
日本でも、その翌年1915年以降、
徐々に一般にも広がっていったそうです♪
(゜o゜)ひゃ〜っ!!凄い
100年も前からあるんだぁ。
アンナさんてとっても健気で偉いね。(;O;)
深い悲しみをそこで終わらせず、
ちゃんと素晴らしいエネルギーに変換させて
周囲に伝える事ができるなんて!(^^)!
そうですよね!本当に素晴らしい!
彼女も凄いし【母親を敬う】という気持ちが、
全国共通で人々の心の根底にあったということにも感激しました。
だからこそ、あっという間に全国に広がったのでしょうからね。
国や生活環境は違っても、
お母さんを大切に想う気持ちに変わりはないんですね!(^^)!
うん!!
み〜んな母さんが大切で、だ〜い好きなんだね\(~o~)/
でも正直、母さんが死んじゃったら・・
なんて考えた事もなかったから複雑だけど、
母さんと過ごせる時間に限りがあることは確かなんだよね。
喧嘩している場合じゃないヨ(~_~;)
もっともっと大切にしなくちゃね。
いい話を聞かせてくれてありがとう店長
それは良かった。
でもホームズくんの場合、先ずはお母様に
心配を掛けないところから始めましょうかネ(^_-)-☆
